
鈴鹿の高室山(2022年3月27日)
前日の土曜日夕方から出発です。 守山のかつくらで夕食を済ませ、極楽湯 彦根店でお風呂に入って(ネットでクーポンを登録すると1000円が750円)道の駅 せせらぎの里こうらで車中泊。 朝、車でお湯を沸かし前日仕入れたパンとコーヒーで・・・・、佐目自然公園駐車場から高室山に登りました。 あいにくの曇り空 続きを読む…
前日の土曜日夕方から出発です。 守山のかつくらで夕食を済ませ、極楽湯 彦根店でお風呂に入って(ネットでクーポンを登録すると1000円が750円)道の駅 せせらぎの里こうらで車中泊。 朝、車でお湯を沸かし前日仕入れたパンとコーヒーで・・・・、佐目自然公園駐車場から高室山に登りました。 あいにくの曇り空 続きを読む…
2022年3月13日(日) 朝7時に出発して、自宅近くのすき屋「納豆まぜのっけ朝食」をいただきました。 これは遠出した時に食べるいつもの朝食、\350円 約30分で栗原の登山口へ、結構な距離で林道をかなり歩いた、5号目あたりから雪が溶けだして道路はぐしゃぐしゃ、大した山ではないと思ったが8合目からは 続きを読む…
2月の11日からの連休に、雪深い北の方は敬遠して、三重の南の三峰山と高見山に行ってきました。 11日朝「みつえ青少年旅行村」から三峰山、次の日12日は最短ルートの「大峠 高見峠」から高見山へ どちらも低い山で2時間くらいで登りきる山です。三峰山は標高は1.235m高見山は1.248mです。 連休でど 続きを読む…
1月23日(日曜日)に綿向山登った。 前日の夜に出発して途中蒲生野の湯に入り日野で車中泊、朝9時ごろに御幸橋駐車場に到着ですが、駐車場は一杯でしたが、第二・第三駐車場があり止められました。 登山口からアイゼンが必要で、初めての本格的なアイゼン登坂です。何かいつもより子供みたいに雪の上は楽しい。道は登 続きを読む…
1月8日 午後5時に自宅出発 いつものアクアイグニスで入浴し道の駅で車中泊、今回は寒くてなかなか熟睡できなかった。 冬用の寝袋でも寒い、この次はポータブル電源積んでいるので電気敷き毛布使お~ 次の日9日朝8時半に入道ヶ岳にチャレンジ、途中雪雪の登山、おもちゃみたいなアイゼンで全然上がれない、それでも 続きを読む…