唐松岳登山

  2025年9月6日(土)、北陸自動車道を利用して白馬八方登山口へ向かいました。この旅の目的は、かねてから計画していた唐松岳への登山です。 自宅を出たのは10時半。途中、休憩を挟みながら、夕方4時頃に糸魚川のヒスイ海岸に立ち寄りました。そこで「ひすい温泉」で入浴し、「いっさく糸魚川奴奈川 続きを読む…

権現山から私物化された蓬莱山まで縦走

暑さのせいだけではないが、3か月のブランクを経て、足慣らしに裏山の権現山へ単独登山に出かけました。午前6時15分に家を出発し、6時40分に栗原の奥にある登山口から歩き始めます。権現山の頂上直下は、いつ登ってもきつい急登ですが、予定通り1時間30分で登り切ることができました。 頂上で休憩していると、「 続きを読む…

九州佐賀呼子朝市と高千穂・祖母山

2025年4月29日夜、南港から新門司へ名門大洋フェリーで出発です。 30日は佐賀県に入り、玄界灘の綺麗な海を満喫、野田の元湯で温泉に入り、道の駅鷹島で車中泊、5月1日は唐津市の名護屋城跡を見学、呼子でイカの刺身と海鮮丼を食べ、呼子朝市を散策しました。 その後、長崎の波佐見焼で焼物市を見学して南阿蘇 続きを読む…

三峰山に霧氷を見に

2月2日に三峰山に登りました。 前日に道の駅 伊勢本街道御杖に併設されている「みつえ温泉姫⽯の湯」に浸かりそこで車中泊です。 うまい具合に夜雪が降り、みつえ青少年旅行村より2時間ほどの登尾ルートで登り、新道ルートで下山です。前日まで全く雪が無いとの情報でしたが、気持ちの良い雪景色に、ラッキーでした。 続きを読む…

2025年蛇年に蛇谷ヶ峰登山

1月19日 今年初の冬山登山を蛇谷ヶ峰にしました。 この山は、老人にはちょうど良く、3回?ほど登りました。ソリを背負って出発です。 ※2022年2月27日、晧ちゃんと4人でのこの場所でのソリ滑りの動画最後に入れています。

岡山2泊3日のドライブ旅行

11月2日(土) 山陽自動車道で備前市の伊部駅近くの備前焼伝統産業会館を見学し、備前焼の街並みを見学しました。(茶碗や風鈴などいろいろ買いました) その後、岡山桃太郎温泉に、だが間違って桃太郎温泉一湯館に行ってしまった、ナビで岡山桃太郎温泉と入れるところ、桃太郎温泉だけで検索してしまった。その後10 続きを読む…

御嶽山

久振りの登山です。 10月12日土曜日朝9時過ぎに自宅を出発、途中「中央道土岐インター」で降りて土岐プレミアム・アウトレットに行きました。 特別何も買わずで・・・・・ 中津川インターで国道19号線をしたすら走って御嶽ロープウェイ鹿ノ瀬駅に付きました。今日はここで車中泊です。 朝8時ごろのロープウェイ 続きを読む…

乗鞍岳と美ヶ原

2024年8月10日土曜日に朝から乗鞍に出発 今日は途中で松本の梓川沿いの梓水苑キャンプ場で宿泊、朝バスが出ている乗鞍高原~乗鞍畳平シャトルバスの「乗鞍高原観光センター」に向かいました。 岐阜の平湯からの方が近いのですが、通行止めになっていて、松本側からしか行けません。この道は一般車両は通行できない 続きを読む…

仙丈ヶ岳 20240720

24年7月19日夜8時過ぎに出発 100名山は久しぶりで、31座目らしいが、これ以上は無理かも足腰が・・・ 距離297KM移動 南アルプス仙流荘まで(南アルプス林道バス)駐車場 途中、夜12時過ぎたので、中央道駒ヶ岳SAで車中泊、翌朝6時に1時間かけて仙流荘に到着、ここから乗用車は乗り入れ禁止なので 続きを読む…